P!PPAに乗ってみた! 使い方や登録方法等を解説

P!PPAとは、誰でも利用できるシェアサイクルです。片道だけ利用したい、歩くのが面倒臭い、という方に向けて、気軽に利用できて、地域を横断して乗り捨てもできます。 今回は、そんなP!PPA初めての方向けに、使い方や料金体系など、分かりやすくまとめてみました!

目次

P!PPAとは


「P!PPA」は、誰でも利用できる自転車のシェアサービスです。現在は東京都内だけでなく、京都や宮崎など、全国に拡大しています。片道だけ利用したい、歩くのが面倒臭い、という方に向けて、気軽に利用できて、地域を横断して乗り捨てもできます。

①車体の性能

P!PPAの自転車は、三段変速機が搭載され、電動アシストなしの仕様となっています。カゴ付きで、アルミ製フレームにLEDライト、ノーパンクタイヤを装備しています。

②スマートロック搭載

全ての自転車にGPS搭載のスマートロックが積まれており、利用者は、自転車ロック部分についているQRコードを読み込む、もしくはBluetoothを利用して解除する方法が可能。Suicaなどのカードでのロック解除には非対応です。

料金・支払い方法

①料金

料金は30分毎に加算されます。1回の利用が30分を超過した場合、その時点から30分/100円(税抜)があらためてかかります。

プラン名料金支払方法
1回利用1回30分 ¥100 (阿南地域¥150)
クレカ/モバイルSuica等
月額利用
1回30分以内の利用は¥0 / 30分超過の利用 30分/100円(税抜) / 1ヶ月 1,500円(税抜)/ 6ヶ月    6,000円 / 12ヶ月    10,000円(税抜)
クレカ/モバイルSuica等
デイパス利用東京 300円/24時間、京都500円/5時間、宮崎1,000円/12時間、見附100円/12時間、その他エリア・期間は公式ページをご確認ください。

2020年11月現在の情報です。ご利用の際はアプリで最新情報をご確認ください。
https://pippa.co.jp/plan/

②決済方法

決済方法は以下2つの方法になります。

クレジットカード払いVISA, MasterCard, JCB,アメリカンエキスプレス、ダイナーズクラブ
キャリア決済モバイルSuica / ドコモケータイ払い / au簡単決済 WALLET / ソフトバンクまとめて支払い / ワイモバイルまとめて支払い / 支付宝(アリペイ) / 銀聯ネット決済 / LINE Pay / Apple Pay

法人で契約はできる?

2018年9月現在、P!PPA内では法人契約は行なっていないようです。
利用される場合は、個人で契約をして利用をすることになります。

対応エリア

P!PPAの対応エリア

P!PPAは、自転車の数1,200台、駐輪ポート数約100カ所で、東京、京都、宮崎を拠点に対応しています。東京都内だけでも、池袋エリアを中心に多数展開しています。ポートの場所も、街の意外な場所でピッパを見かけることがあるかもしれません。

登録方法

P!PPAの登録方法

モバイルからなら、24時間365日いつでもどこでも簡単登録できます。会員登録は、お持ちの端末でアプリストアに入り、アプリ名でP!PPAと検索してみましょう。見つけたらアプリをダウンロードして、利用を開始できます。

詳細なアカウント登録情報は、下記のリンクから分かりやすく説明していますので、まだ会員登録がお済みでない方は、ぜひご覧ください。

アカウント登録方法の詳細はこちら

自転車の借り方


P!PPAの自転車を借りる場合には、あらかじめアプリにお金(P!PPAコイン)をチャージすることで支払いが可能になり、自転車を利用できるようになります。アカウント登録とチャージする決済方法をご登録済みの方は、こちらの動画および下のリンクから解説ページをご覧下さい。

乗車方法の詳細はこちら

一時駐輪の仕方


利用者の中には、途中で降りて寄りたい場所がある、と思う方も多いと思います。そんな一時停止をしたい方は、駐輪して施錠すればどこでも一時駐輪できます。P!PPAの一時停止の動画や、下のリンクより詳細ページを確認しながら一時駐輪してみましょう。

一時停止の詳細はこちら

返却方法


最後に返却方法についてです。返却は、P!PPAのポート情報より指定駐輪場を探し、そのポートに自転車を停めて返却手続きを行います。自転車の利用の際、一時駐輪とはまた異なる方法で手続きを行うので、返却方法をこちらの動画や、詳細ページで確認しながら返却しましょう。

返却方法の詳細はこちら

注意点

実際にコミュニティサイクルを利用した際に、注意が必要な点についてご紹介します。

①ポートに行く前に、台数がちゃんとあるかチェック

いざP!PPAを利用しようと思っても、「あれ、自転車がない...」ということも可能性としてあります。そうならないよう、事前にポートに自転車があるか確認しましょう。台数の確認は、「シェアサイクルの借り方」の動画およびページで解説しているので、ぜひご覧下さい。

②使い終わったら施錠した事を確認しましょう

上記で返却方法について紹介しましたが、自転車を戻す際には、注意が必要です。仮に返却手続きが完了されていなかったら、ずっと継続して使用中と判断されしまい、使用料が請求されてしまいます。ですので返却の際は、かならずスマートフォンの画面にて「返却」されたことを確認してからポートを離れましょう。

③決められたポートの中に、ちゃんと駐輪して返却

駐輪の際は、決められたサイクルポートで利用をしてください。自転車をサイクルポートや駐輪場に停めず違法自転車として撤去された場合は、利用者負担で引取りが発生してしまいますので、利用はルールに則り正しく行いましょう。

④何か問題が起きた場合、ここに電話しよう

P!PPAコールセンター(0120-288-870)までお問い合わせください。

9. まとめ

いかがでしたか?今回はP!PPAシェアサイクルの概要や使い方などをざっと説明しました。

こちらの記事を読んで、もしP!PPAを利用したくなった方がいれば、まずはP!PPAの会員登録を行ってみて下さいね!

会員登録や使い方に関するご質問

さらに詳しい情報を知りたい方、会員登録に関するご質問は、P!PPA公式ページへお問い合わせ下さい。

P!PPA公式ページ

会員登録や使い方に関するご質問

さらに詳しい情報を知りたい方、会員登録に関するご質問は、P!PPA公式ページへお問い合わせ下さい。

P!PPA公式ページ

P!PPA(ピッパ)の他の利用方法についての記事もご覧ください。

会員登録方法

【P!PPA】会員登録方法

利用開始方法

【P!PPA】自転車の借り方

一時駐輪方法

【P!PPA】一時駐輪方法

利用終了方法

【P!PPA】自転車の返却方法

他のサービスの使い方も見てみよう
レンタサイクルと一緒に
ローカル路線やバスの旅も、
楽しみませんか?