P!PPAを利用し終わった後は、返却しましょう。
以下、自転車の利用が完了した際の返し方の手順を丁寧に説明します。
まずはPiPPAアプリを開きます。スマホ上でPiPPAの「P」アイコンが表示されている地点が返却できるポート(駐輪場)です。お好きなポートを探して下さい。
返却する場所を特定したら、その駐輪場へ向かいます。
一時駐輪の時と同様に、自転車のロックをして施錠して下さい。カチッと最後までレバーをあげて施錠されたことを確認しましょう。
スマホでアプリを開き、画面下に表示されている「利用終了」「一時駐輪」のボタンがあると思います。今回返却する場合は、左の「利用終了」を押下して下さい。 利用終了を押して次に進むと、利用時間/距離/消費カロリー/チャージ残高が表示されます。
続いて確認ボタンを押すと支払いが完了となります。ちゃんと返却がされて支払いまで完了したかどうか、気になる方はPiPPAコインの残高を確認しましょう。
以上で利用終了となり、返却が完了です。お疲れ様でした!
スマートフォンのバッテリーが切れても、自転車の鍵が開いていれば自転車には乗車可能ですが、貸出、返却や一時閉めたロックの開錠にはスマートフォンでの操作が必要です。そのため、利用者様自身で返却が完了するまでは、貸出中となります。スマートフォンの バッテリーに余裕を持って利用することをお勧めします。
もし、自転車の故障や盗難、事故にあうなど、突発的なことでポートに返却できない場合は、その場で運営事務局に電話をすれば、状況に応じて自転車を回収するなど対応をしてくれます。連絡先はPiPPAコールセンター(0120-288-870)で、マイページからも確認できます。利用者の過失がある場合は実費を請求される可能性もあるので、自転車の取り扱いや駐輪場所には注意しましょう。