ドコモシェアバイク のアプリ経由の登録方法をご紹介します。
PC/モバイルからなら、24時間365日いつでもどこでも簡単登録できます。
・携帯電話かパソコン
・クレジットカード
・dアカウント
本サイトでは、ドコモシェアバイクを利用する際に、「dアカウント」の登録を推奨しています。
dアカウントとは、ドコモが提供するスマートフォンやパソコン向け各種サービスと「dアカウントログイン」に対応したサイトをご利用の際に、本人確認のために必要なIDです。
ドコモの契約者のみならず、ドコモ以外の通信会社のケータイユーザもdアカウントを保有していれば、dアカウントログインを利用することができます。
| ステップID | ステップ名 | 具体的に何をするか |
| 01 | ストア検索 | ストア内でドコモシェアバイクと検索 |
| 02 | ダウンロード | アプリをダウンロードします |
| 03 | アプリを起動 | bike shareアプリを起動します |
| 04 | ポップアップを閉じる | |
| 05 | 借りるボタン | 借りるボタンをタップする |
| 06 | エリア選択 | 自分の利用したい地域を選択します |
| 07 | ブラウザマークを選択 | 確認しながら進めるために保存します |
| 08 | dアカウントを登録 | dアカウントの登録作業に移ります |
ご利用のスマートフォンがiPhoneかAndroidによって入手する経路が変わりますので、
端末をご確認ください。

早速インストールしたアプリをスタートさせましょう。

起動したらポートに関するポップアップが表示されますが、一旦無視して頂いて大丈夫です。

下のメニューより「借りる」を選択します。

こちらから、会員登録したい地域を選択します。

右下に表示されているブラウザのマークを押します。

ここからは、dアカウントをお持ちの方と、そうでない方で分かれて進みます。
すでにdアカウントをお持ちの方は、続いてエリア連携のフローに進んでください。

| ステップID | ステップ名 | 具体的に何をするか |
| 09 | dアカウントの発行ボタンをタップ | ボタンをタップしてdアカウントの発行を進めます |
| 10 | 情報を入力する | IDの発行手続きになります |
| 11 | 次へ進む | |
| 12 | パスワードの作成 | dアカウントのPASSの発行作業になります |
| 13 | 次へ進むを選択 | |
| 14 | 規約に同意して次へ進む | 規約に同意します |
| 15 | dアカウント登録完了 | dアカウント登録完了となります。 |
画面の下の方にスクロールすると、「dアカウントを発行する」というボタンがありますので、こちらをタップします。

dアカウントのIDを作成します。IDは普段利用しているメールアドレスがおすすめです。

dアカウントのパスワードを作成します。

会員登録するための入力情報が間違っていなければ、続いて「規約に同意して次へ」のボタンをタップします。

ボタンをタップした後は、dアカウント登録作業が完了します。
続いて「サービスへ戻る」をタップして、作成したdアカウントとエリア連携を行います。

| ステップID | ステップ名 | 具体的に何をするか |
| 16 | アカウントとの連携への移動 | アカウントと地域のチャリンコサービス連携 |
| 17 | 規約同意 | 同意する |
| 18 | 本登録情報入力 | メールアドレス・ユーザーID・パスワード・都度支払いか月額支払いかを選択 |
| 19 | 確認 | 入力内容の確認 |
| 20 | クレカの登録 | チャリンコ登録のクレカ入力確認画面 |
| 21 | クレカの登録完了 | チャリンコ登録のクレカ入力完了確認 |
| 22 | 会員登録完全完了 | 会員登録完了画面 |
| 23 | アプリに戻る | アプリに戻る |
サービスに戻り、アカウント連携に同意して次に進みます。

規約をお読みになり、「同意する / ACCEPT」ボタンをタップします。

基本情報を入力します。

クレジットカードの登録は必要になりますので、入力しましょう。

クレカ登録が完了しましたら「次へ / CONTINUE」に進みます。

会員登録がこちらで完了となります。

「次へ / CONTINUE」に進み、ドコモアプリに戻ります。

| ステップID | ステップ名 | 具体的に何をするか |
| 25 | 借りる | サービス一覧から借りる場所を選ぶ |
| 26 | 登録したエリアを選択 | サービス一覧から借りる場所を選ぶ |
| 27 | 駐輪場を選ぶ | 駐輪場一覧から借りたい駐輪場を選ぶ |
| 28 | 駐輪場を選ぶ | 借りたい自転車の番号を控える |
| 29 | 駐車場を選択して自転車を予約 | 予約完了 |
下のメニューから「借りる」ボタンを押下します。

ご自身が利用・登録した区のサービスを選択します。

会員登録しときのログインIDとパスワードを入力してログインしましょう。

登録したエリアの駐輪場を選択して、借りる自転車を予約しましょう。

いかがでしたか?ドコモシェアサイクル は都内で広く展開されていて便利ですが、最初の登録のところが少し長いので、まずは利用前に、自宅などで時間に余裕があるときにゆっくり登録作業を行うのがおすすめです!